積載オーバー···⁇

少し前から 出張訓練の時

車を運転していると
ピーピーピーッと
警告音がなる時があります??
もうこの車も走行距離が
30万 km オーバーです…
何かしら不具合が起こったのかと
s-DSC_0165
助手席には高橋エミィちゃんが
可愛く、こっちを見ています
『かわいいですネ~ フレンチブル
ですか?』
彼女を見た人はもれなく
そう言います
s-DSC_0172
たしか?? 訓練を始める時
ボストンテリアと聞いたヨウナ?
そう言えば…
もっと華奢で小さかったヨウナ?
体重を測るたびに 新記録を
更新しています
ボストンテリアのメスの 体重は
6キロ~ ?? だそうです
エミィちゃんは~
現在
12.8キロ 新記録更新中です
s-DSC_0179
おそらく体重の増加で
助手席のシートベルトのセンサーが
働いたようです
エミィちゃんダイエットしよか

短い期間ですが…

4月、5月は訓練所でもお花が沢山咲いて

くれました

Processed with MOLDIV

 

これは4月中旬に咲いた桃の花です。

今年は満開でした

Processed with MOLDIV

 

これは5月に咲いた牡丹です。

大好きな花です❤️

Processed with MOLDIV

 

薔薇岐阜の競技会で頂くバラ

毎年綺麗に咲いてくれます

Processed with MOLDIV

これは何の花でしょう❓

芍薬の花です。

立派に花開いてくれました❣️

しかし、どの花も雨が続くとへたってしまいます。

これが残念…この歳になると花を見たり

空を見上げたりすると心が癒されます

何か良い事ないかなー❓❓

 

 

 

 

 

 

もう5月!

お久しぶりです!

毎年この時期になるとタケノコがいざ!

大きい大きい竹になるぞー!!

と言わんばかりに一斉に生えてきます、、

そして切っても切っても3日もすれば直ぐ生えて来て雨が降れば2メートルなんてあっと言う間、もう日々負けじと戦っている、澤です。

image0

 

まあそんな事どーでも良いんです!

マルちゃんの子もあれから2ヶ月!

ずいぶん大きくなりました。

とっても可愛いく育っています!

勉強も頑張っていこーね!

image2

少しずつ (^_-)-☆

s-DSC_0160

離乳食も始まり
どんどん活動量が多くなってきました
めっちゃくちゃ可愛いです  ٩(♡ε♡ )۶
s-DSC_0155
当所の 訓練犬の血統には
常に足腰に不安が ありました
何とかしたいと 色々工夫しましたが…
(-.-)
私がこの子達に期待するものは
もちろん 訓練性能もですが
健康度の高さにも  期待  大です
母犬  マルちゃんは
大変快活で  やんちゃな 子ですが
一度も足腰に不安を感じたことが
ありません
お腹を壊したこともほぼありません
s-DSC_0150
この子達も 今のところ
本当に手がかからず
順調に育っています
良い子達です (^o^)
少しずつ 私の宝物達が
輝き始めています \(^o^)/

ビックリ‼️☆*(≧▽≦)

息子たちが子供だった頃家のそばの小さな川で良く遊んでいました
この辺は山もあり川もあり子供たちが遊ぶにはとても良い環境です。お陰でわんぱく坊主に育ちました。しかし、今はもーぅ、おっさんです…^_^;

先日、次男がふと、
「あの絵残っとるかのー?」と言って川を覗きに行ったらしくラインがありました。
「残っとったデー‼️」
「えーーっ!!マジでー??」が
この絵↓↓

image0

17年前に川の土で描いた絵。
橋の下だから残っていたのでしょうか?でも、3年前の豪雨で増水していたはずなのですがしっかり残っていました。不思議です。それも土で描いた絵。
ご丁寧に日付まで書いてありました(笑)

我が家の話しでした(^o^)

宝物 (•ө•)♡

マルの赤ちゃんが生まれました

s-DSC_0122

初めての出産 少し不安そうなマルです
s-DSC_0126
550㌘~600㌘ ♂4 ♀2と
みんな元気に生まれてくれました
最後に産まれた女の子は
10時間位 間が空いたので   少し
心配しましたが  もう 大丈夫  (^o^)v
s-DSC_0129
この度も 女の子のご予約は
沢山  頂きましたが 残念ながら
2頭だけでした
この子達は私の宝物です
どんな犬に育っていくのか
今から本当に楽しみです  (^^♪

早いもので

お久しぶりです!!  澤です。
早いもので自分もここに来て今年で6年目!
だったかな?そのはず!!
色々な経験をさせていただきました。
まあまだまだ未熟なので引き続き頑張るのですが
訓練も管理もその他も色々課題ばっかり、、、
負けません!!夢のために!よし!訓練だー!

image

 

初詣 (^o^)

明けましておめでとうございます

s-DSC_0115
杵原中神社です
訓練所から5分位にある
杜の中にある
かわいい社です(・ิω・ิ)
s-DSC_0117
マルちゃんを交配してから
散歩がてら毎日
お参り?しています
もちろん
安産祈願(^_-)-☆  と
疫病(コロナ)退散です(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ちなみに
私の地元(神戸)には
ニ星神社がなるものがあるンですよ(•ө•)♡
お近く方は
是非
お参りください\(^o^)/
きっと良い事がありますヨ
皆 頑張りましょう(^.^)/~~~

希望の星✨

これまで数多くの 優秀な犬達を
訓練させていただきました

そんな中で 一番凄い犬は誰ですか?
と 問われると
間違いなく “ イエッテ” です と
即答します
( HP の トップページの真黒の シェパードです)
彼女は 本当にすごく 素晴らしい
私にとって 理想の 訓練犬 でした
訓練士として イエッテのような 犬に
巡り会えたことは 本当に幸せな事  だと思っています
もう二度と 彼女のような 素晴らしい
犬とは 出会えないだろうなと
思っていました
DSC_0106
彼女に出会うまでは…

岡崎マルちゃん(ニケ)です

イエッテとは タイプも 性格も     全く違いますが 勝るとも劣らず    本当に凄いんですです
かわいい~ンです

ここで こいつは凄いなぁ~
エピソードを一つ

その日は冷たい雨が降っていました
訓練をするには  それほど影響のない
程度の雨でした
遠くで雷も鳴っていました
いよいよ マルちゃんの 訓練となった頃
急に大粒の 雨風  間近で雷も鳴り始めました ようやく印跡も 付け終わる頃には  土砂降りの雨になっていました
到底訓練のできるような状態では   ありません
しばらく(20分位か?) 車の中で待機していましたが 少し小降りになってきた ので 片付けて帰ろうかと思いましたが
まァ 遊びでやってみようと スタートさせてみたところ 普段の訓練と
ほぼ変わらない作業をしてくれました
途中何箇所も水たまりがあり 舗装路
も 2箇所入った コースですよ

まぁ~ たまげた ビックリです

そんな マルちゃんが 待望の交配をしました

お相手は 前回と同じ レオン君です
image4
これは ちょっと 自慢なんですが
私が 2部追及で見て いいなって
思った犬は 全て日本一になっています
ファント エックス メイ グナ‥

レオン君も 同様に 丁度 一歳位の頃   福山の大会で 見て 衝撃を受けました すぐに山縣先生に 交配をお願いしていました

今回の交配は
めちゃくちゃ期待しています
これからの訓練士人生        我儘かも知れませんが 競技会を目指す訓練犬は( 家庭犬のしつけは別ですよ)
私がやってみたいと 心から思える犬でなかったらやりません

理想の子犬を作出し 理想の追求犬を作ってみたい そんな夢を 一緒に 目指していただける飼い主様を 募集します
ご予約受付中で〜す
DSC_0112
岩木 メグ ちゃんです
前回の レオン君の最初の子供です
もちろん彼女も 私が 訓練したかった 犬の一頭です
岩木 さんとも随分長いお付き合いになります
メグと一緒に 霧ヶ峰の一番高い所を目指しましょうネ